生活
この度ツクリテは、全国健康保険協会 福岡支部が認定する
「令和2年度 健康づくり優良事業所 ゴールド」の認定を受けました。
健康づくり優良事業所514社のうち、弊社含む69事業所がゴールド認定を受けています。
【健康づくり優良事業所認定基準】
① 健康宣言実施事業所であること
② 生活習慣病予防健診の受診率(40歳以上)が80%以上であること
③ 特定保健指導を導入していること
④ 健康保険委員の委嘱を受けていること
⑤ がん検診推進企業の登録をしていること
弊社では定期健診はもちろんのこと、再診の受診勧奨、
健康情報の配信やレクレーションやラジオ体操、体力測定など
日々健康づくりに取り組んでいます。
営業部の権藤です。
KBC九州朝日放送にて「九州恋愛白書12センセイとワタシ」が
先日放送されました。
朝倉市を舞台に久留米の各所でも撮影が行われたこの作品に
ご縁があり、ライングラフィコも撮影場所の提供&エキストラとして
携わらせていただきました!
撮影は昨年末。
弊社も色んな動画CMなどを手がけさせていただいているとはいえ
やはりテレビドラマは規模が違います。
カメラ、美術、照明、音声、大勢のスタッフさん。
そしてプロの俳優さん。
彼らによって次々と「現場」が出来上がっていきます。
私と営業の岩永、それに岩永の知人のお二方がエキストラとして
参加させていただきましたが、それはそれはピリついた現場…
ではなく、カメラマンさんや助監督さん皆さんが
役者素人である我々に細かく気を回していただき、
優しく和やかな空気を作ってくださいました。
弊社としても、この現場に携われたことは
今後の動画制作に大きく参考になりました。
皆様ありがとうございました。
…それにしても女優の桜庭ななみさんキレイだった(笑)
あと、テレビで見ると普段使用している弊社の事務所が
オシャレに見えましたね。
「福岡恋愛白書12」
http://www.kbc.co.jp/tv/renai2017/
営業部の岩永です。
先日、久しぶりに太宰府天満宮を訪れました。
祭神は、言わずと知れた菅原道真公。
学業成就の神様で有名です。
梅が綺麗な時期ですので、梅を愛でる楽しみと、やはり梅ヶ枝餅ですね〜(笑)
その他、「宝物殿」では大宰府や菅原道真の歴史を改めて学ばせていただきつつ
海外を含む様々なアーティストの作品とのコラボを堪能しました。
今は、神社も、グッズ開発やイベントで参拝者を誘致するところが多いですが、
私たちのような業界も見習うべきだと痛感します。
「大宰府」とは、1000年以上前からある言葉で、言葉の通り「府」でした。
つまり、もともとは、大和朝廷が九州を治めたり、大陸との外交を行うための
「政治機関」を意味しています。「大宰府政庁跡」という遺跡がそれに当たります。
今は博多がその役割を担っていますが、当時は、交通機関が発達していませんし、
位置的にも、海からの攻撃を受けたりするとまずいので、ちょうど
よかったのだと思います。
そんなことを思いながら、短歌を詠んでみました。
「紅梅を 纏いて統べる 大宰府は まごう事なき 西の都かな」
お粗末様です。